会誌 フッ素研究 バックナンバー 目次一覧 No.1〜No.24 1981〜2007 |
****************************************************************************** |
No. 1 June. 1981 第1号 昭和56年6月 残部僅少 |
特集 第1回フッ素研究会 |
基調講演 高橋 晄正: フッ化物の齲歯予防に対する効果批判と危険性 ……………………1 |
特別講演 志村 則夫: 健 康 と 齲 歯 ………………………………………………30 |
総 説 野瀬 善勝: フッ素と斑状歯の疫学 ………………………………………………36 |
増山元三郎: 白然な物指とは何か? ………………………………………………78 |
原 著 青山 英康: 宝塚市における斑状歯一疫学調査結果について …………………46 |
中條 幸一: 宮城県宮城町におけるむし歯予防対策と経過 ……………………62 |
土田満・柳澤文徳: 結紮腸管によるフッ化ナトリウムの吸収に及ぼす |
合成洗剤の影響 …………………………………………………………71 |
秋庭 賢司: 静岡市井川地区住民(成人)の早朝尿中フッ素濃度(I) ……75 |
論 壇 梶井 文子: 新潟県におけるフッ素使用推進の経過について …………………84 |
小林順一・小林マり子: 小学校における集団フッ素洗口の間題点? ……………93 |
地方だより 阿部紀美子(99) 溝水 鳩子(100) |
文献紹介 ………………………………………………………101〜107 |
書 評 …35,74,92,107,115,117,119,140 |
第1回フッ索研究会 プログラム ……………………………109,112 |
第1回フッ素研究会 演題抄録 ………………………………113,142 |
フッ素研究会会則 …………………………………………………………143 |
****************************************************************************** |
No. 2 June. 1981 第2号 昭和56年6月 残部僅少 |
飲料水フッ素化の問題に対する証明記録(1975) |
ドイツ・ガス・水道専門家協会 |
Dokumentation zur Frage der Trinkwasserfluoridierung |
Deutacher Verein von Gas-und Wasserfachmarn e..V.. |
Nr.8 Wasser 1975 |
飲料水フッ素化 |
フリッツ・ベットヒエル |
Trinkwasserfluoridierung:Runtwicklungen im Ausland |
Dr. Fritz Boettcher |
gwf/wasser/abwasser 118(1977)H.5 |
附・ERO加盟諸国圏内の集団的フッ素化措置の状況一覧(1978年4月) |
W・ホーフェル |
Uebersicht 歟er den Stand der kollektiven |
Fluoridierungsmassnahmen im Raum def ERO- Mitgliedlader(1978) |
W.Hofer |
****************************************************************************** |
No. 3 Aug. 1982 第3号 昭和57年8月 残部なし |
特集第2回フッ素研究会 |
第2回フッ素研究会の開催に当って(高橋晄正) ………………………………………………………1 |
基調講演 柳澤 文徳: 弗素の毒性研究 … …………………………………………………………2 |
招待講演 郭 媛 珠: 広州市中小学生のウ蝕状況およぴ予防 … … … … ……………………25 |
総 説 三橋 敦子: 小・中学校におけるフッ素応用の状況について … … … … … … … … 33 |
水野 美津: 強硬手段で開始された新潟県のフッ素洗口 … … … … … ………………43 |
高橋 晄正: フッ素化合物を齲歯予防目的に利用することの妥当性について… … ……59 |
原 著 滝澤 行雄: ふっ化物による環境汚染 … …… …………………………………………65 |
中南 元: フッ化醋酸系農薬(ニッソール)の危険性 … … … … … … … … … … …72 |
高橋 晄正: フッ素含有剤ニッソール撒布者における中毒死の確率に関する研究… …82 |
小泉秀行・秋庭賢司: 水道水中のフッ素濃度と斑状歯発生に関する |
文献的考察一一第2報 … ……… …… ……………………………………93 |
資 料 日本弁護士連合会: むし歯予防へのフッ素利用に関する意見書 … … …144〜160 |
文献紹介 ………………………………………………………………………………………97〜106 |
トビックス …………………………………………… ……32,42,58,64,71,81,98 |
第2回フッ素研究会プログラム・演題抄録 …………………………… ………………109〜143 |
****************************************************************************** |
No. 4 July. 1983 第4号 昭和58年7月 残部僅少 |
特集 第3回フッ素研究会 |
特別講演 田村 豊幸: 医師として全身フッ素毒性を考えることに対して,局 |
所的な虫歯予防しか考えない歯科医師の批判の紹介 ………………1 |
角田 文男: 新しい超微量フッ素定量法一一AlF分子吸光法の意義 |
および生体におけるフッ素の吸収と排泄に関する知見 ……………8 |
招待講演 陳 安良他: 広州の環境フッ素と水道水フッ素化に関する討論意見 …………19 |
魏 賛 道: フッ素と健康問題 ………………………………… … …………24 |
総 説 高橋 晄正: 吉村氏のフッ素論への見解一一第2回フッ素研究会で |
の特別報告にたいして ……………………………… …………………32 |
原 著 高橋 晄正: フッ素とダウン症の関係における高齢出産の影響一一 |
ラパポートとエリクソン論文の再分析 ………………… ……… ………43 |
田中 弘: フッ素洗口をしていた子供たちの実態と意識について … … … … 49 |
資 料 新潟大歯学部堀井欣一教授・境脩助教授にたいする質間状 ……… ……… …………54 |
会 報 …………………………………………………………………………… … ……………57 |
第3回フッ素研究会 プログラム・演題抄録 …………………………………… …… ……59〜79 |
****************************************************************************** |
No. 5 July. 1984 第5号 昭和59年7月 残部僅少 |
特集第4回フッ素研究会 |
会長あいさつ 第4回フッ素研究会会長 松田 勝一 ………1 |
特別講演 松田 和久: わが国歯科医療需給の計画と予側 …………………………… ………2 |
招待講演 陳 綺綺他: 広州市飲科水フッソ素化停止後の対策 ………………………………17 |
侯 召棠他: 中国医学界におけるフッ素研究の現状 …… … …… … … … … …22 |
特別報告 岸 邦和・外村 品:フッ化ナトりウム(NaF)の変異原性について … … … … 35 |
一一文献的考察とヒトのリンパ球による検定一一 |
原 著 魏 賛道他: 中国における飲料水フッ素の最高基準濃度の研究 … …… ……………42 |
岡安 勲・土田 満・柳澤文徳: フッ素遇剰投与の甲状腺への影響 … … … ………48 |
一一低濃度フッ素長期投与実験および文献的考察一一 |
陶山 哲天: フッ素の毒性に関する実験的研究 ……………………… ………………56 |
土田 満・柳澤文徳・岡安 勲:低濃度長期フッ素飲用ラットの尿 |
およぴ血溝成分値の変動 …………………………………… … ……………65 |
高橋 晄正: 人間におけるフッ素の無作用量と耐量 ………… … ……………………70 |
報 告 第13回国際フッ素学会に参加して(土田 満) ………… … ……………………78 |
会 報 ……………………………………………………………………………………………80 |
第4回フッ索研究会 プログラム・演題抄録 ?………………………… …… …… ……83 〜 98 |
****************************************************************************** |
No. 6 June. 1985 第6号 昭和60年6月 残部僅少 |
特集 第5回フッ素研究会 |
招待講演 魏 賛道他: 中国のフッ素研究の進展状況………………………………………………1 |
蕭 斌権他: 広州市における水道水フッ素添加の論争 …………………………………5 |
総 説 柳澤文徳他: 日本におけるフッ素総摂取量の考察 ………………………… …………12 |
高橋 晄正: フッ素の毒性の分子生物学的視点 ………………………………………19 |
原 著 周 琳業他: 中国貴州における地方性フッ素中毒症の流行要素についての検討 …26 |
李 彩双他: 超微量フッ素定量分析法一一AIF分子吸収スペクト |
ル法による血液のTota1フッ素含有量の測定 ………………………31 |
論 壇 南雲 明男: 集団フッ素洗口の間題点一一学校歯科保健の分岐点 ……… …………35 |
寄 稿 さとうのぷひと: フッ素イデオロギーの支配する町 … …………… … … …………49 |
会 報 …………………………………………………………………………… … ……………55 |
会 則 …………………………………………………………………………… … ……………63 |
第5回フッ素研究会 プログラム・演題抄録 … …………………………………………57 〜 94 |
****************************************************************************** |
No. 7 July. 1986 第7号 昭和61年7月 残部僅少 |
特集 第6回フッ索研究会 |
総 説 高橋 晄正:「歯の健康のしおり」の医学的批判 …………………………………1 |
角田 文男: 第14回国際フッ素研究学会を終えて …… ……………………14 |
原 著 土田 満他: フッ素100ppm 1年間飲用時のラットヘの影響 … ………20 |
郭 媛珠他: 広州市齲歯予防上水道水フッ素添加によるフッ素斑状歯 … ……26 |
羅 振東他: 飲料水のフッ素・カルシウム量比率及ぴその住民の中毒反応の解析 …32 |
羅 登 禹: 地方性フッ素と工業性フッ素の住民の健康に対する影響 … ………38 |
中條 幸一: 歯科医療過疎地域で町立歯科診療所を設立,運営して気づいたこと ……43 |
会 報 …………………………………………… …………………………………………………49 |
会 則 …………………………………………… …………………………………………………50 |
第6回フッ索研究会 プログラム・演題抄録 …………………………………………51 〜 96 |
****************************************************************************** |
No. 8 July. 1987 第8号 昭和62年7月 残部僅少 |
特集 第7回フッ索研究会 |
特別講演 丸橋 賢: 健康な歯,健康な子供を育てるために …………………………………1 |
招待講演 王 国 全 他: 児童の地方性フッ素中毒の特徴 …………………………………3 |
総 説 鄭 石 彦: 台湾における水道水フッ素添加の間題点 ………………………………9 |
原 著 鄭 石彦他: 台湾省中部における中学生のウ蝕と歯矛フッ素症の調査 ……………18 |
秋庭賢司他: 台湾省中部における小学生のウ蝕と歯矛フッ素症の調査 … ………25 |
シンボシウム 日教組により調査された「子どもの歯の現状」をめぐって |
柳澤文徳(司会者): 健康白書の紹介と斑状歯の一文献の考察 …………………36 |
高橋晄正(発言者 I ): フッ素便用学童のう歯状況 …………………………42 |
森田学他(発言者 II ): アンケート調査からみた齲蝕発生要因 ……………48 |
成田憲一(発言者III ): 新聞に見る新潟県内のフッ素反対運動 ……………53 |
報 告 台湾省中興新村での水遣水フッ素化中止 ? ……………………………………………16 |
西宮市に対する水道水フッ素化による斑状歯被害者の勝訴記録 ………………………57 |
フッ素洗口とアスパルテーム普及の類似性(水野美津) ………………………………63 |
書 評 日教組:健康白書1986(66) J.Yiamouyianniy:フッ素一老化因子(67) |
会 報・会則 ………………………………………………………………………………………68 |
第7回フッ素研究会 プログラム………………………………………………………………………71 |
****************************************************************************** |
No. 9 July. 1988 第9号 昭和63年7月 残部僅少 |
特集 第8回フッ素研究会 |
総 説 丸茂 文昭: 微量元素と医原性疾患 …………………………………………………1 |
村上 徹: 群馬県渋川市におけるフッ素洗口問題の経過報告 …… ……………3 |
丸橋 賢: プラッシングとプラークコントロールの意義と効果 ………………12 |
原 著 羅登禹・羅尚敏: 1日のフッ素摂取量の違いがどのように人体の健康に |
影響を与えるかの研究 ……………………………………………………16 |
澤登・敖弥布・刑春茂・孫天志・霍爾査: 内蒙古自治区における地方性 |
フッ素中毒に関する疫学的研究 ………………… … … ………………21 |
榊原常泰・丸橋腎: 群馬県内の水のフッ素量 ……… ………………………………29 |
南雲 明男: 教育現場からみたフ、ン素間題 ……… ………………………………33 |
書 評 柏崎市立半田小学校: むし歯予防活動6ケ年 …… …………………………………49 |
会報・会則 …………… ………………………………………………………………………………50 |
第8回フッ素研究会 プログラム・抄録 … …………………………………………53 〜 71 |
****************************************************************************** |
No. 10 july. 1989 第10号 平成元年7月 残部僅少 |
特集 第10回フッ素研究会 |
総 説 三宅 健: Food-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxisと突然死 ………1 |
村上 徹: アメリカ化学学会が発表したフッ素論争に関する特別報告について …6 |
王 昌 益: 最近のフッ素分析の概況について ……… ………………………………14 |
原 署 南雲 明男: 教育現場からみたフッ素間題(II) ……………………………………24 |
王 昌 益: 食品中の微量フッ素定量について …… …………………………………32 |
澤登敖弥布・刑春茂・霍爾査: 内豪古自治区における地方性フッ素中毒に関する |
予防と治療の研究 …………………………… ………………………………36 |
資 料 谷 美津枝: 新渇県における水遣水フッ素添加,集団フッ素洗口推進運動の真相 |
について …………………… ………… ………………………………………42 |
村上 徹: わが国のフッ素推進論者が,ヒトのフッ素急性中毒量を「体重kg |
あたり2mg」とする説の根拠をなすバルドウィン論文の翻訳 …………49 |
角田 文男: 中国フッ素研究の紹介(Fluoride誌より) … ………………53 |
会報・会則 ……………………………………………………………………………………………57 |
第10回フッ素研究会プログラム ……………………………………………………………59〜61 |
****************************************************************************** |
No. 11 Nov. 1990 第11号 平成2年11月 残部17 |
柳澤文徳名誉教授追悼号 |
総 説 田村 豊幸: 女子教育からみたフッ素の発癌牲について …………………………………l |
J.A.Yiamouyiannis: Water Fluoridation to Prevent Tooth Decay? ………………6 |
原 著 霍 爾 査: 中国内豪古自治区における地方性フッ素症の要因に開する研究 ……13 |
特 集 柳澤文徳先生をしのぶ |
弔 辞 村上 徹 ……………………………20 |
柳津文徳名誉教授を心から悼む 魏 賛 道 ……………………………20 |
フッ素症予防事業の花は中国に咲く 王 国 全 ……………………………22 |
柳澤文徳教授を悼む 李 彩 双 ……………………………23 |
柳澤文徳先生を深く偲ぶ 羅 登 禹 …… ……………………24 |
日中両国民の友好は松柏の永遠に青きが如く 澤登敖弥布・刑春茂 ……………………25 |
柳澤先生を思う 羅 振 束 ……………………………26 |
柳澤先生の死をかなしむ 王 昌 益 … ………………………27 |
悼 柳 澤 公 霍 爾 査 ……………………………27 |
座談会・柳揮先生をしのぷ …………………………………………………………………………29 |
出席者: 秋庭 賢司/梅村 長生/谷 美津枝/成田 憲一/ |
二階堂 鋼揮/野口 陽/丸橋 賢/村上 徹 |
誌上参加: 青山 英康/角田 文男/果原 洋子 |
翻 訳 成田 憲一: G.E.スミス著「フッ素の氾濫」 ……………… ………………………38 |
資 料 [? I? ] 新潟県弁護士会: 要 望 書(新弁第210号) … ……………48 |
[ II ]成田 憲一: 新潟県弁護士会,同人権擁護委貝会の新潟大学歯学部予防 |
歯科学教室のフッ化ナトリウム飲用人体実験(学生実習)に関する要 |
望書を読んで ……………………………………… … ……………………53 |
[III]文部大臣に対する中し入れ書 …………………… ………………………………58 |
会則・会報 ……………………………………………………………………………………………60 |
****************************************************************************** |
No. 12 Oct. 1991 第12号 平成3年10月 残部なし |
特集 第12回フッ素研究会 |
総 説 鈴木 勇司: フッ素化合物の細胞毒性について …………………………………………1 |
原 著 大塚純一,松田政登,輪田順一: |
フッ素洗口の福岡県の現状とフッ素洗口によると思われる舌炎の1例 …………………14 |
報 告 多辺田裕子: 沖縄でのフッ素化の動き ………………………………………………………17 |
広田 陽子: 宝塚市の斑状歯問題 ……………………………………………………19 |
論 壇 本田 勝紀: 医療と人権 一「脳死」を考える一?? ………………………………………24 |
翻 訳 成田 憲一: アメリカでのフッ素訴訟 ………………………………………………………27 |
村上 徹: 動物実験によるフッ素の発癌検定は現在検討中である ……………………34 |
村上 徹: フッ素化が何で虫歯の予防になるのか ………………………………………37 |
村上 徹: 水道フッ素化と骨粗髪症 ………………………………………………42 |
資 料 イアムイアニス: フッ素化が何で虫歯の予防になるのか ………………………………49 |
村上 徹: コミュニティ間題としてのフッ素論争 ………………………………………56 |
会報・会則 ……………………………………………………………………………………………………84 |
****************************************************************************** |
No. 13 Nov. 1992 第13号 平成4年11月 残部あり |
特集 第13回フッ索研究会 |
総 説 角田 文男: 生活環境におけるフッ素と健康間題 ………………………………………1 |
原 著 李 健 学 他: 腎酵素へのフッ素による毒性作用機序と |
ホウ素による拮抗作用機序の研究 ………………………………………11 |
論 説 長倉 功: ジャーナリストからみたフッ素応用への感想 …………………………18 |
視察報告 永坂佳規他: 中国内蒙古自治区のフッ素被害地区 …………………………………19 |
講演記録 コルクホーン: New Zealandでの上水道フッ素化:新証拠 ……………25 |
報 告 秋庭 賢司: 第19回ISFR(国際フッ素研究会)セミナーに参加して ………30 |
連載翻択 村上 徹: フッ素化:この巨大なる矛盾 ……………………………………………33 |
投 稿 西巻 義通: フッ素洗口と人権問題 ……………………………………………………99 |
資 料 成田 憲一: 中国にきれいな水を贈る運動について … ……………………………105 |
会報・会則 ……………………………………………………………………………109・114 |
第13回フッ索研究会プログラム …………………………………………………………………111 |
****************************************************************************** |
No. 14 Nov. 1993 第14号 平成5年11月 残部あり |
特集 第14回フッ素研究会 |
総 説 高橋 晄正: 半世紀を迎えるアメリカ歯学提唱“フッ素化むし歯予防戦略”の批判 ……1 |
原 著 麻生 真: フッ素塗布法・洗口法の問題点 …………………………………………30 |
講演記録 長倉 功: マスコミからみたフッ素問題 ……………………………………………37 |
追 悼 編 集 部: 松田勝一先生を偲ぷ ………………………………………………………47 |
トピックス 村上 徹他:「プリニウスの迷信」中国語訳によせて,他 ? ……………………………48 |
翻 訳 成田 憲一: フッ素:共産主義者の陰謀か,質本家の計略か? ?………………………51 |
連載翻訳 村上 徹: フッ素化:この巨大なる矛盾(II) ………………………………………64 |
資 料 秋庭 賢司: 世界のフッ素化状況と文献紹介,他 ……………………………………127 |
会報・会則 …………………………………………………………………………………138・144 |
第14回フッ索研究会プログラム……………………………………………………………………142 |
****************************************************************************** |
No. 15 Nov. 1994 第15号 平成6年11月 残部あり |
原著翻訳 小川みさ子他: まちがいだらけのフッ素化:その科学的根拠の再検討 ………………1 |
原著翻訳 村上 徹他: フッ素化:若年者の歯と老齢者の骨に対する有害性の新たな根拠 …12 |
報 告 秋庭 賢司: 第20回ISFR北京と柳澤文徳先生記念基金 ………………………21 |
寄 稿 松田 政登: 中部ヨーロッパ・オーストリア紀行 ………………………………………24 |
トピックス 秋庭 賢司他: アラスカ,フーパーベイの大量フッ素中毒 …………………………27 |
速 報 編 集 部: 中国内蒙古自治区のフッ素とヒ素中毒 ……………………………………32 |
連載翻訳 村上 徹: フッ素化:この巨大なる矛盾(III) …………………………………33 |
会報・会則 …………………………………………………………………………………177・179 |
****************************************************************************** |
No. 16 Nov. 1996 第16号 平成8年11月 残部あり |
目次 |
原 書 霍 爾 査 他: 内モンゴルの茶飲み習慣によるフッ素中毒の疫学的研究 …………l |
総 説 秋庭 賢司: フッ素による急性中毒量の再検討を ………………………………………5 |
メ モ 高橋 晄正: フッ素洗口・歯みがきで持続性血中F上昇 ……………………………22 |
投 稿 南雲 明男: 集団フッ素洗口と子どもの健康……………………………………………27 |
翻 訳 成田 憲一: 知性の抑圧(ブライアン・マーチン審) …………………………………35 |
報 告 松田 政登: フッ素洗口 口丹波紀行……………………………………………………47 |
秋庭 賢司: 第1回柳澤文徳先生記念基金奨励賞………………………………………49 |
資 料 高橋晄正他: フッ素をめぐる最近の諸問題(7題) ……………………………………52 |
フッ素研究会会員各位へ(第16回会長 藤 秀敏)…………………………………………………85 |
会報・会則 ………………………………………………………………………………………86・88 |
****************************************************************************** |
No. 17 Dec. 1997 第17号 平成9年12月 残部あり |
目次 |
原著翻訳 村上 徹: フッ素と歯,そして原爆 ……………………………………………………1 |
翻 訳 高橋晄正他: 米国・公衆衛生局 Ad Hoc レポート(1991)邦訳と解説 ……16 |
トピックス 村上 徹: フッ素入り歯磨剤をめぐる最近の話題………………………………………50 |
資 料 秋庭 賢司: FDAによるフッ素入り歯磨剤ラベルの規制他 ……………………………53 |
第17回フッ索研究会プログラム………………………………………………………………………64 |
会報・会則…………………………………………………………………………………………66・68 |
****************************************************************************** |
No. 18 Oct. 1999 第18号 平成11年10月 残部16 |
目次 |
追 悼 高橋・村上他: ジョン・コフーン博士の死を悼む …………………………………………1 |
原 著 秋庭賢司他: 内モンゴルホロンベル盟における飲茶型フッ素中毒の調査報告…………6 |
原著翻訳 村上 徹: 水道水フッ素化の真の狙い(P. ヘーゲン) ……………………………17 |
原 著 高橋 晄正: フッ素が多少でも虫歯に効く仕組み ………………………………………45 |
報 告 秋庭賢司他: 中国貴州省のフッ素中毒地区及びフッ素ヒ素混合汚染地区の視察報告 51 |
トピックス 高橋 晄正: 読売新聞社説「虫歯予防に有効なフッ素水道」にたいする見解 … … …56 |
第19回日本フッ素研究会のご案内 ………… ………………………………………………………61 |
会報・会則 ………………………………………………………………………………………62・64 |
****************************************************************************** |
No. 19 Nov. 2000 第19号 平成12年11月 残部なし |
目次 |
追 悼 村 上 徹: 偉大なる市民 ジョン・イヤムイアニス博士 ……………………1 |
論 説 高 橋 晄 正: フッ素入り歯みがきに重大危険 幼少年を緊急救助しよう………2 |
原著翻訳 村 上 徹: フッ素を憂慮する(ポ?ル・コネット) ………………………………17 |
報 告 成 田 憲 一 他: WHOによるフッ素化勧告の分析……………………………149 |
トピックス 村 上 徹: W・ハーッイ博士の証言記録とH・ラインバック教授の転向声明 …56 |
資 料 秋 庭 賢 司 他: インターネット情報と文献紹介、その他 ………………………69 |
第20回フッ素研究会の案内・プログラム……………………………………………………………100 |
会報・会則 ……………………………………………………………………………………………102 |
****************************************************************************** |
No. 20 Oct. 2001 第 20 号 平成 13 年 10 月 残部あり |
目 次 |
原著翻訳 村上 徹: 私はフッ素化に関して、 なぜ立場を変えたか (コフーン) ………………1 |
原 著 秋庭賢司他: がん発生率と飲料水フッ素濃度の回帰分析、 IACRIARC (WHO) |
による合衆国データ (1978ム1992) について ………………………………17 |
1.方法論と結果 2.口腔・咽喉がん |
3.現象論から因果関係論への接近 |
原 著 杉田育紀他: 宝塚・西宮の斑状歯ム告発から30年 ……… ………………………………33 |
論 説 高橋 晄正: 歯科厚生行政の危険な陳旧度………………………………………………38 |
論 説 高橋 晄正: フッ素化の3大原典のわい曲とその科学的是 ……………………………59 |
トピックス 村上 徹: また1人, ノーベル賞学者がフッ素化に強く反対 ……………………68 |
報 告 永坂 佳規: フッ素研究会セミナー in 名古屋 (魏賛道教授の講演他) ……………71 |
第21回日本フッ素研究会プログラム …………………………………………………………………114 |
会報・会則 … …………………………………………………………………………………………116 |
****************************************************************************** |
No. 21 Aug. 2002 第 21 号 平成 14 年 8 月 残部12 |
目 次 |
講演記録 P.コネット: 化学者として水道フッ素化に反対する(訳 村上徹 他………………………1 |
総 説 高橋 晄正; 新しいフッ素批判-----薬害オンブズパースン会議の報告書について ……8 |
原 著 長野 勉: 老開業医の戸惑い(I . II )……………………………………………………13 |
原 著 高橋 晄正: フッ素入り歯魔剤、フッ素洗口で推測されるけ中濃度上昇を指標としたフッ素の全身毒性 …23 |
論 考 加藤 純二: 水道水フッ素化の非効率性 …………………………………………………36 |
書 評 村上 徹: B .A .Groves;Fluoride,Drinking Ourselves To Death?……………………………39 |
文献紹介 秋庭 賢司: フッ素と原爆のルーツ、ほか………………………………………………41 |
報 告 南雲 明男: フッ素応用の世界略史年表…………………………………………………52 |
資 料 「薬害オンブズパースン会議の報告書」その他……………………………………………81 |
会報・会則 …………………………………………………………………………………………… 107 |
第22回日本フッ素研究会プログラム…………………………………………………………………110 |
****************************************************************************** |
No. 22 Nov. 2003 第 22 号 平成 15 年 11 月 残部僅少 |
目 次 |
総 説 高橋 晄正; 医政局長から知事宛 メフッ素洗口モ 文書の分析……………………………1 |
原 著 長野 勉: フッ素による虫歯予防への疑問………………………………………………47 |
原著翻訳 村上 徹: フッ素化は医療倫理に違反し、人権蹂躙である……………………………52 |
報 告 南雲 明男: フッ素応用日本戦後略史年表 ………………………………………………65 |
資 料 秋庭 賢司 「フッ素洗口マニュアル」とその検討、他… …………………………………92 |
会報・会則 ……………………………………………………………………………………………125 |
第23回日本フッ素研究会プログラム…………………………………………………………………127 |
****************************************************************************** |
No.23 Nov. 2004 第23号 平成16年11月 発行 残部あり |
目 次 |
特集 第23回日本フッ素研究会 |
追 悼 編 集 部 : 森山光人氏を偲ぶ………………………………………………………………………………1 |
総 説 内野 博行 : むし歯予防の真実(フッ素神話はなぜ生まれたか) … …………………5 |
論 説 小野寺信一・加藤純二:WHO「テクニカルレポート846」の誤訳問題に関する報告………14 |
投稿・論考 加藤 純二 : フッ化物洗口の有効性に関するコクラン・レヴューについて …… ……20 |
報 告 永坂 佳規 : フッ化物(フロアーゲル)塗布による、アレルギーを疑う一症例…………25 |
報 告 飯田 孝子 : フッ素読口の諸問題と養護教諭の職務…………………………………29 |
書 評 村上 徹 : クリス・ブライソン『詐欺ずくめのフッ素』を読む … ………………………31 |
資料 文献紹介 秋庭 賢司………………………………………………… … ……………………41 |
第24回フッ素研究会プログラム…………………………………………… … ………………………61 |
会 則………………………………………………………………………… ………………………64 |
****************************************************************************** |
No.24 Nov. 2005 第24号 平成17年11月 発行 残部あり |
高橋胱正先生追悼号 |
追 悼: 高橋眺正先生………………………………………………………………………………1 |
遺 稿 高橋眺正: エイズに見る『羅生門』,の再現、他 ……………………………………………12 |
追 悼 村上 徹: 高後続正先生と私 第1回 … ………………………………………………28 |
総 説 村上 徹: 新しい視座 フッ素による甲状腺機能低下について ………………………37 |
原 著 秋庭 賢司: フッ素と骨肉腫… ……………………………………………………………47 |
報 告 中島 久: 下仁田町のフロリデーションヘの取り組み … ………………………………60 |
トピックス・資料: 秋庭 賢司 …………………………………………………………………………64 |
会 報 …………………………………………………………………………………………………74 |
第25回フッ素研究会プログラム … ……………………………………………………………………77 |
会 則 …………………………………………………………………………………………………78 |
****************************************************************************** |
No.25 Oct. 2007 第25号 平成19年3月 発行 残部あり |
目次 |
特集 第26回 日本フッ素研究会 |
教育講演記録:筧 光夫:生体アパタイト結晶形成機構とフッ素イオンの影響 ……………… 1 |
N R C レポート(解説 紹介): 編集部 成田憲一 …………………………………… 6 |
文献紹介 : 秋庭賢司 ……………………………………………………………………………… 9 |
資 料 … …………………………………………………………………………………………13 |
会報 会則 ……………………………………………………………………………………………43 |
****************************************************************************** |
第 26 号 会誌 フッ素研究 平成19年10月 発行 残部あり |
目次 |
特集 NRC報告書 |
総説 : 笹原 恵・楯 泰也:「フッ素洗口」に伴うインフォームドコンセントの問題点に関する一考察 …1 |
原著 : 秋庭賢司ほか : 12歳児のDMFT指数にみるフッ素洗口の効果………………………12 |
N R C 報告書……………………………………………………………………………………………20 |
解 説 ………………………………………………………………………… ……………………20 |
要 約 (全訳) 訳 ・ 村上 徹……………………………………………………………………21 |
はじめに (抄訳) 訳 ・ 秋庭 賢司……………………………………… ………………………29 |
第 4 章 歯に対するフッ素の影響 (要約) 訳 ・ 近藤 武………… … ………………………35 |
第 7 章 神経毒性および神経作用への影響 (抄訳) 訳 ・ 成田 憲一………………………39 |
第 8 章 内分泌系への作用 (抄訳)訳 ・ 村上 徹……………… ……………………………50 |
第 10章 遺伝毒性と発ガン性 (要約)訳 ・ 加藤 純二…………… ……………………………66 |
文献紹介: 秋庭賢司……………………………………………………………………………………79 |
資 料 ………………………………………………………………………………………………81 |
会報 会則………………………………………………………………………………………………91 |
編集後記・会計報告……………………………………………………………………………………93 |
第27回フッ素研究会プログラム……………………………………………………………………… 96 |
1号から12号までは僅少で申し込まれても無くなっている場合があります。その時はご連絡しますのでご了解願います。申し込みはトップページ資料配付に申込用紙があります。
残部○○=10部〜20部 残部あり=20以上 残部僅少=10以下